龍光寺 41番札所

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


龍光寺は、三間平野を見下ろす小高い山上に所在しています。弘法大師は、「稲荷山・
龍光寺」と号して、四国霊場の総鎮守の寺として開創し、四国霊場第41番札所と
定められたと伝えられています。


創建のころから神仏習合の寺であった龍光寺は、稲荷寺として信仰され、維持されて
きましたが、明治初年、新政府の廃仏毀釈令により旧本堂は、「稲荷社」となりました。


新しく本堂が建立され、本地仏の十一面観世音菩薩像が本尊として安置されました。
その隣りに弘法大師勧請の稲荷明神も一緒に祀られています。地元では、「三間の
お稲荷さん」と呼ばれ、親しまれています。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

所在地:〒798-1115 愛媛県宇和島市三間町戸雁173
電話:0895-58-2186
宗派:真言宗御室派
正式名:稲荷山 護国院 龍光寺
札所等:四国八十八箇所41番 南予七福神(恵比寿)


愛媛県宇和島市三間町戸雁173番地

仏木寺 42番札所 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弘法大師が、この地に巡錫した際牛を引く老人に出会い、誘われるままに牛の背に
乗って歩んでいると、牛は楠の大木の下で急に止まりました。不思議に思い上を見る
と、楠の枝に宝珠がかかって光を放っていたそうです。

弘法大師は、この地こそ霊地であると感得し、楠で大日如来を刻み、宝珠を大日如来
の眉間に納め、これを本尊として安置し、「一山・佛木寺」と名付けたと伝えられて
います。その後、寺は牛馬安全の守り仏として『大日さん』と呼ばれ、人々の信仰を
集めています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

住所:〒798-1102 愛媛県宇和島市三間町則1683
電話:0895-58-2216
宗派:真言宗御室派
正式名:一か山 毘盧舎那院 仏木寺
札所等:四国八十八箇所42番  南予七福神(大黒天)

愛媛県宇和島市三間町則1683番地

旧毛利家庄屋住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三間ICを降りて、道の駅みまを直進、500mほど行き、バスの停留所を左折、道なりに
進むと、是能集会所のすぐ脇に位置しています。駐車場あり。


旧毛利家庄屋住宅は、1753年に築造され、一列並び型(ドマ・カッテ・オク)に座敷
部(次の間・ザシキ)を角屋として延ばし、家全体が鍵屋・角屋座敷という珍しい形の
住宅です。


主屋・長屋門・蔵・納屋・庭等すべてが、江戸時代の三間の庄屋屋敷の姿をよく残して
おり、周囲の地形をうまくとり入れた景観と威容は、文化財として大変貴重と言われて
います。


現在は、毛利家を守る会によって様々なイベントが催され、市民との交流が図られて
います。なお、毛利家には多くの古文書が残され、郷土史研究に役立っています。

市指定有形文化財指定日:平成6年1月13日


住所:愛媛県宇和島市三間町是能419
連絡先:宇和島市教育委員会 文化課 文化財保護係
0895-49-7033
見学料金:無料
実施日時:見学午前9:00~午後5:00
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
※音声テープのよるご案内


愛媛県宇和島市三間町是能419番地

畦地梅太郎記念美術館・井関邦三郎記念館

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


畦地梅太郎記念美術館・井関邦三郎記念館は、三間町出身である両氏の多大なる功績を
顕彰するために、平成15年9月、旧三間町が道の駅みまに併設した全国でも珍しい
美術館・博物館です。


美術館では、年に3~4回ほど展示替えがあり、畦地梅太郎グッズは品数も多く、
とても人気です。博物館は通年常設です。


[畦地梅太郎]

畦地梅太郎(1902年~1999年)は、昭和期に活躍した日本を代表する版画家で、三間
町出身です。山岳風景や山男を題材とした木版画作品を多数発表し、「山の版画家」と
して知られています。


画文集の出版や装丁、挿画などの分野でも活躍しました。当初、油彩画家を志して
上京しましたが、船員、石版印刷工などを経て、24歳の時に内閣印刷局に就職し、
仕事の空き時間に職場にある材料で鉛版画を試みたことがきっかけで、版画の道へ進み
ました。平塚運一、恩地孝四郎、前川千帆らに影響を受けています。


1937年夏に、軽井沢へ出かけ浅間山に魅せられ、山を制作の主題に定めて山の風景を
描いた作品を多数発表しています。戦争中の満州への単身赴任などを経て、第二次世界
大戦後は「山男」シリーズを発表していきました。版画だけでなく、山を題材にした
随筆なども人気があります。


宇和島市三間町名誉町民。東京都町田市名誉市民。


[井関邦三郎]

井関邦三郎(1899年~1970年)は総合農機メーカーの創設者で、三間町出身です。
当初、三間町で大野式除草機の販売を始めていましたが、後に高性能の全自動籾すり機
の製造・販売を松山で開始して、井関農機の基礎を作りました。


戦後の農業機械化ブームに乗って、耕耘機・コンバイン・トラクター・田植機を次々に
開発して、井関農機を日本を代表する総合農機メーカーに育て上げました。


また、愛媛県工業クラブ会長・松山市商工会議所会頭・愛媛県経営者協会会長・
済美学園理事長などを歴任して、地域の発展に貢献しました。その他、萬翠荘の菊花展
・バラ展や囲碁の普及でも有名です。


宇和島市三間町名誉町民。


住所:〒798-1114 愛媛県宇和島市三間町務田180-1
電話:0895-58-1133
公式HPはこちら

http://www.city.uwajima.ehime.jp/www/contents/1283996790015/

愛媛県宇和島市三間町務田180番地1

スポンサードリンク

無料広告掲載募集中!

koukomima2

観光名所

公園・民間施設

買い物処

公共施設

学校・保育所

病院

福祉施設(民間)

ガソリンスタンド

企業

カテゴリ

このサイトを検索

宇和島市三間町地域ナビは、三間町の施設、団体とは関係のない個人が運営しています。

Copyright(c) 2014 宇和島市三間町地域ナビ All Rights Reserved.